2015年5月29日金曜日

怒らない人と怒らない方法

いつもの自分の話です。
よく「怒らないよねー」とか「優しいよねー」とか言われるなーと思ったので、なんで自分は怒らないんだろうか、と自分に疑問を投げかけながらまとめます。



怒ることは相手を支配すること

第一の理由はこれです。

「○○なんだよ!」と怒ったところで相手は自分に恐怖心を覚えてビクビクするようになるだけなので、怒る原因となった事情が改善されるのとは別な方向に向かう気がします。

自分が怒られた経験は何度もありますが、「あぁそうかなるほど気をつけよう!」とは思わず、「あの人を怒らせないようにしなきゃ…と」引っ込み思案になってしまうパターンが非常に多いです。
それは、怒られることで相手に支配されている、怒ることで相手を支配することを意味します。

自分はそんな相手を支配するような人にはなりたくないのです。
一つ上でも一つ下でもなく、同じ場所を歩きたい。



お互いが不満になる

「なんであんな事で怒るのよ…」そう言い残した人を何人も知っています。

別に、怒った人は何も悪気を持っていないと思います。相手を追い詰めたくて起こってるわけじゃないと思います。
ただ、怒りは「相手の行動に対して何らかの不満を持った」ときに出てくるものです。そしてその怒りを口に出して怒るわけですが、相手は相手で自分の意思に従って行動しただけなので何故怒っているのか理解できないことがあります。

その時、「怒った人のその行動に何らかの不満を持つ」のです。その不満は、ときに嫌悪感を呼びます。もし自分が怒ったら、「うわあの人怒ったよ嫌な人だなー」「あの人怒るから嫌いだわー」って思われちゃうのかなーって。嫌われても良いじゃんって考えれば良いのですが、できれば皆に良い印象を持たれたいなと考える人なので、なかなか難しいです。

また、不満をもとにした怒りに不満を持つという結果を招きますから、ただお互い不満になってあちゃーってなって終わりになることも予想されます。




怒らないで不満を解消する方法

上2つで怒らない、というか怒れない理由を話してきました。なら怒れない人たちはどうやって怒りのもととなる不満を解消しているんでしょうか。

例えば相手の考えにピリピリ来たとき。自分はちょっと冷静になって「なんでそう思ったの?」と聞いてみます。
そうすれば、相手はちゃんと理由を話してくれます。ちょっと笑いながら聞けばもっとちゃんとした理由が返ってくるかもしれないです。「自分は怒らないよー」とアピールすれば、相手は不満を持たずにコミュニケーションをとってくれるのです。

そこで、「いや自分はこうが良いと思ったんだよね」といったように不満全開ではなく意見提示の形で話すと、相手はちゃんと理解を示してくれるのです。

相手がなぜその行動をとったのか理由を聞き、自分が納得するという行動は、双方が不満をぶつけることなく心のなかで不満を解消できるテクニックじゃないでしょうか。





「なんでテスト勉強しなかったんだ…」と不満をぶつける前に、「なんでだろう、あぁ、あれが理由か…なるほど」と納得してみましょう。

2015年5月28日木曜日

40℃の2倍は80℃じゃない

ブログを始めて丸4日ですが、すでに「記事読んでるよー」って何回か言われました。
どこか恥ずかしい。




で、今回は理科っぽい話。

最近、「(80℃の熱湯は40℃の)約2倍に相当する熱湯」というテロップを出した某テレビ番組の話がネットで話題になっていました。
40*2=80ですから数値上は何ら問題無いんですが、まあ引っ掛かるのですよ。そこら辺をぱっとまとめていきます。



華氏だと2倍じゃない

一般に温度を表現するときには「摂氏」(単位℃)を用います。ただしこの一般というのは日本の話で、アメリカでは「華氏」(単位゜F)を用いています。ちなみに0.00℃=32.0゜F。

ここで改めて40℃と80℃を比べてみます。
摂氏のままだと、40と80なので数値的には2倍です。
華氏に変換すると104゜Fと176゜Fになります。数値的に言うと104と176なので約1.69倍。

あれ2倍じゃないじゃーんって訳です。
「日本じゃ2倍だけど、アメリカだと1.69倍になる数字なーんだ?」ってクイズが出来ました。すごい。

ということで、華氏の登場によって摂氏で2倍とか表現するのはおかしいことが証明されたのです。



温度を倍数で表現するには

中学生はこう思うのです。「えっ!摂氏も華氏も使えないんだったら温度は倍数で表現できないんだ!!」と。中学生は。
でも、高校生はそんなこと思っていられないのです。なぜなら温度の表し方にはもう1つあることを知っているからです。

絶対温度先生のご登場です。頭が痛い来週テストだ頭が痛い。
ちなみに絶対温度ケルビン(単位K)を用いると、0℃=-273.15K≒-273Kが得られます。あぁ頭が痛い。

そんな絶対温度で、例の40℃と80℃を比べてみます。すると、40℃+273=313K、80℃+273=353Kがそれぞれ得られます。
すでになんだか2倍の感じはしませんが、実際に計算してみます。
すると約1.13倍が得られました。


よって、40℃と80℃では約1.13倍しか違わないのです。驚きの結果でした。





さて、手元に化学の教科書があります。ついにテストまで1週間になりましたが、みなさん化学は大丈夫でしょうか。
気体の状態方程式PV=nRTとか覚えていますか。変形してM=wRT/PVとかもあった。
気体定数8.31*10^3とか覚えていますか。あ、これは野菜ジューサーで覚えるといいです。

みんなで化学頑張りましょう。

2015年5月27日水曜日

「話を聞かない人に話をする気持ち」を察して思うこと

タイトルはちょっと回りくどいですが、要は授業中に寝る自分に話をする教師の気持ちを察して思うことです。
普段考えることなんてしないんですが、最近ふと考えたのでまとめました。


寝る自分の気持ち

だいたい午前の授業は眠くなってしまいます。ちょっと朝の眠気が抜けてないです。
だいたい午後の授業は眠くなってしまいます。ちょっと昼ごはんで眠気が出てきます。
まあ、授業全部眠くなります。寝たくなくても気づいたら寝てる時もあります。

でもよく考えると、「これは絶対寝ちゃダメだな…」と思って受ける授業は寝てないんです。
例えば新年度1回目の授業、例の先生の噂を聞いてビクビクしながら受けたときは本当に1時間ずっと目をバッチリ開けてました。

で、そんな事がありながら、今となるとだいたい寝てるんです。
ということは寝ちゃダメだと思ってない、すなわち適当な気持ちで授業を受けてるから寝てるってことなのだと思います。

でも、授業中「うーん適当に受けよう」って思ってなくても寝る時があります。気持ちが緩んでるんですかね…。あんまり自覚してはいないのですがね…。



話をする教師の気持ち

もちろん教師になることは出来ないので、察した程度です。

自分とほか数人がちょっと寝そうになった時に、ふと教師の顔を見たことがありました。普段その教師は割と明るめに授業してくれる人なのですが、その日は少し違いました。なんとなく顔が曇っていて、更に声のトーンも落ちている気がしました。「どうしたんだろう?調子悪いのかな?」とか最初は思っていました。

その時、スマホの着信音が聞こえてきました。クラスの誰かが鳴らしてしまったのですが、その時教師は「余計なことするなよ…」と呟いたのです。

自分は「この人そんなこと言うんだ…」と少々不思議に思いました。
そして同時に「授業を聞いてない人に対して不満と怒りの気持ちを抱いているんだ」と。
単に授業の妨げになるからというのが理由だと思うのですが、その中に「気持ちよく授業させてくれ、話を聞いてくれ」という気持ちも含まれているのかなーと自分は思いました。



気持ちを察して思うこと

授業中に寝てる人が1人でもいれば、教師は確実にそれを気にすると思います。そしてモチベーションが下がるのではないかと思います。先生ごめんなさい。迷惑しかないですね。
自分は迷惑を掛けてる自覚が無いのに実際は迷惑を掛けてしまっているという、なんとも言えない結果。ああ先生ごめんなさい。

また、モチベーションが下がるということは、授業の質が下がることを意味します。当然、その影響を一番うけるのは自分なのです。自分ごめん。
自分の行いは自分に返ってくるのです。自業自得、因果応報ってやつです。ああ自分ごめん。






なんか自分を責める記事になってしまいましたが、要するに自分に利益のある授業をしてもらうためには、積極的に教師の話を聞こうってことです。ちゃんと起きていれば教師に迷惑をかけることもなく済みます。

明日は少し意識を変えて授業受けてみたいです。

2015年5月26日火曜日

前の人の背中に毛虫がついていたら

普段はバスで通学をしています。座る席はだいたい毎日同じで。もだいたい固定です。
今朝はバスに乗ると偶然にも2人がけのシートが空いてたので、そこに友人と一緒に座り、スマホ片手に眠気と格闘してました。

すると友人がソワソワしながら声をかけてきました。
前の人の背中を指さしているっぽかったんですけど、眠かったので(w 適当に受け流しておくことにしました。

しばらく経っても友人はソワソワしてます。どんだけ気になってるんだよと思いつつ改めて前の人を見たら、3センチくらいの動く物体が。見直しても見直さなくても毛虫でした。
…虫嫌いなのでちょっと距離を置くことにしました。

すると何を決断したのか友人がおもむろにティッシュを取り出し、毛虫をつかもうと試み始めました


いやいや普通掴まねーだろう。

自分なら間違いなく前の人の背中に毛虫がついていたらスルーだよなあ。




まあ思っただけなので聞こえるはずもなく毛虫とりを続ける友人。
「思いやり精神の溢れる友人だなー自分は知らんから頑張ってくれー」って感じでしばらく観察してると、残念なことに掴めてしまったようで友人はちょっと取り乱してます。
…毛虫が気持ち悪いので更に距離を置きました。


さーてこの毛虫どうすんのか…と思いながらスマホに視線を戻そうとしたとき、
毛虫(生存)入りティッシュを急に自分に差し出してきやがりました





おかしい。





うんおかしい。




ちょっと待ったら理由がわかりました。窓から毛虫を出せってことらしいです。
あぁなるほどねと思ってしまった自分は、毛虫入りティッシュを受け取ってしまいます。残念。

もうこうなったらどうしようと無いので、頑張って窓を開け・・・


開かない。

3回頑張ったけど開かない。

詰みです。




その時、片手の存在に気づきました。片手があってよかった。人間でよかった。

さすがにバスを降りるまで毛虫と戯れるのは無理があったので、「あーごめんねー短い一生だったな」と囁きながら片手でティッシュを叩いて、成仏してもらいました。




偉い人はちゃんと外に逃がしてあげましょう。

2015年5月25日月曜日

ブログを始めた3つの理由+α

本当はこの話題を1日目に持ってくるのがスタンダートなのでしょうが、2日目に持ってきました。
ぶっちゃけ、特に理由はないです。

ということでタイトル通り、理由を3つほど以下にまとめました。


毎日の生活リズムを整える

毎日ブログを更新することを掲げてブログをしていますが、なぜ毎日するかというとやはりこれに尽きると思います。
というのも、朝起きて寝坊しかけて急いで家を出て、いざ帰ったらのんびり何もせず寝る....のように、ナマケモノみたいだと言ったらナマケモノに失礼だと返されそうなくらいのぐうたら生活をしている訳です。

だいたいそこら辺のすごい人達は「勉強する時間を決めて生活リズムを整えよう」と考えるんだろうと思います。
しかし残念なことに、その思考に辿り着くことができなかった自分は、「自分の好きな作業の時間を決めれば同じじゃん」という思考に辿り着きました。その好きな作業に今回ブログを選んだのです。
ちなみにこのブログは、夜9時から執筆を始めることにしています。記事が上がるのはおそらく1~3時間後ですね。




情報発信の場として使う

考察や情報発信が大好きな人間なので、「Twitterでこれについて書いてみよう」と思ったりすることがあります。ただ、いざTwitter開くと「○○ちゃんと遊んできた!楽しかった!」とか、「宿題大変だー」とかいうTweetばかりが目に入って、なんだ自分は考察してる場合じゃねえ友達作れ宿題やれという感情に追われるわけです。

別に友達作ったり宿題やるためにTwitterやってる訳じゃないので気にしなきゃ良いんですが、どうしてもやる気が失せてしまいます。
なら誰の影響も受けないブログで書けば良いじゃん、ということです。情報発信し放題。




文章力を鍛える

考察が好きという時点でちょっと分かるかもしれないのですが、割と国語の現代文が好きです(理型選択ですが)。
よく「本を読んで読解力を鍛えよう」という話を耳にします。実際読書する時間を設けたりして読解力が少しばかりは上昇してると思うのですが、いまいち現代文のテストで点が良くない時があります。そして、だいたい長文で考察する問題で減点されています。

そこで考えたのが、文章を書く力、すなわち文章力の向上です。50文字でまとめる問題でも、100文字でまとめる問題でも、さっと文章をまとめられるようになったら、かなりの点数アップが望めるようになると思います。
このブログを毎日書くことで、少しでも文章力を鍛えられたら良いです。



という感じです。これで3つですね。
ちょうど数日後がテストですから、それで点数が上がってたら嬉しいですね。

・・・・

と、まとめてみると、後付けながらもう4つ目の理由が出てきました。




文字に起こすことで新しい発見に巡り会える

3つ目に書いた「文章力を鍛える」で国語の勉強をしたと捉えれば、1つ目に書いた「勉強する思考に辿りつけなかった」は嘘になって、自然にその思考に辿り着けていたということになります。
朝から「ブログを始めた理由を書こう」とは思っていましたが、この発見をしたのは今が初めてでした。

もしかすると、明日もあさってもこんな新しい発見があるかもしれないです。





ブログって意外な可能性の集まりかもしれない。

2015年5月24日日曜日

菜の花を使って町おこしをしたい話

毎年この時期になると菜の花の開花がピークになって結構きれいです。
いい感じに晴れてて気温もちょうどいいので写真を撮りに行ってきました。


 
ちょっとくさいのは難点だけど、綺麗な花だなぁと見るたびに思います。
 
こんな綺麗な花畑が町中にあるわけだから、菜の花を使って大々的に町おこしをして観光客が大勢きたら、それはそれはすごい町に変化していくんじゃないかなーと思います。
一応たきかわ菜の花まつりというのはあるので観光客は来ていますが、現時点ではおおっと言うほど賑わっているわけでもなく、菜の花オンリーではちょっと足りない気もします。
 
ということでいろいろなにか無いかと考えてみました。
 
 
 
近所には富良野市があります。
富良野は、もともとラベンダーがあってある程度観光客を呼んでいたところに、「北の国から」「優しい時間」「風のガーデン」といった富良野舞台のドラマが放映されたことで知名度がぐんと上がり、今このように毎年多くの観光客を呼んでいます。
 
同じような場所に、茨城県は大洗町があります。
大洗についてとても知っている人間ではないのでブログやツイートなどを見たところ、「もともと海水浴場があったところに、大洗舞台のアニメ(ガールズ&パンツァー)が影響してさらに人が訪れるようになった」という文章がちらほらとありました。
 
この両者に共通しているのは、「観光客を呼ぶ材料があった」こと。
そして「ドラマ・アニメの影響があった」ことの2つです。
 
 
 
さて、この町には菜の花というものがあって、観光客をある程度呼んでいます。
ただ、ドラマ・アニメの影響は残念ながらありません。
となると、この町が舞台のドラマ・アニメを作ることで、町の知名度が上がって、観光客を呼ぶことのできる可能性が少しでも上がるんじゃないかなと思うわけです。
 
 
短絡的すぎるかもしれませんね。ただ、まったく夢のない話では無いと思うのです。
これ以外にも方法はあるかもしれませんね。ただ、これも立派な選択肢だと思うのです。
 
この話に少しでも興味を持った方には、是非とも声を掛けてもらいたいです。